Webデザイナーじゃないんだから、いいじゃないかと開き直ってみました(笑)

実は、この辺が
一番大事だったりするかもしれません。
取引先の会社から「今度、当社でもホームページを作ろうと思うのですが、どうやって作るのかしってます?」と尋ねられたのが始まりでした。
上司に 「課長なんとかならんのかねぇー。
これが取引拡大のチャンスかもしれんのだよ!しれんのだよ!」
と、しれんのだよを2回連続で脅(おど)され。
ここで「できません」などとあっさり答えてしまうと、後ろから優しく肩を叩かれ「お疲れ様、今日まで頑張ってくれてありがとう♪」とリストラ街道まっしぐらの暗い未来予想図が前頭葉の奥深くによぎり
つつつっ、つい...
「わっ、わかりました、やってみましょう!」
などと無責任に答えてしまったものの、ワープロや表計算ソフトどころかウインドウズの基本操作さえままならない自分にホームページを作るなどというスーパーウルトラビッグプロジェクトへの参加という、ずっしりと重い任務がふりかかったのも、これも家族を養うためよと人生の試練と自分に言い聞かせつつ、始まっちゃったホームページ作成共同プロジェクトを通じて(そんなにたいしたもんじゃないですね)、少しずつホームページを作るということが、どういうことなのかというのが自分なりになんとなくわかってきたような気がしてきたので、
「いまどきの若い連中は、ホームページの作り方もわからんのか」などと、夜のスナックでグダグダと上司の悪口を言うような口調でホームページ作りとは、なんぞやと、誰も聞いていないのに勝手に語る。
パソコン音痴で歌も音痴な、しがない零細企業の、しがない課長の、しがない40代で、しぶしぶ介護保険を払っているようなヘボ課長の愚痴日記、、、
いや、しがないオヤジの為のホームページ作成支援のサイトです(笑)
ですので、ここに技術的なことを期待して、辿り着いた方には、まったく役に立たないホームページ作成支援サイトなので申し訳ありません。
ただし、技術以外の根性論というか、技術がともなわない分、別の観点でお役に立てるような部分も少しはあるかもしれませんので、いままで気がつかなかったコインの裏側のような部分が見えてくるかもしれません。
案外、ホームページを作成するということは、実は、この辺が大事だったりするかもしれませんからね♪ (と自分で言ってどうする(笑))
はじめようホームページ♪
なんか疲れちゃうんですよね。
ホームページを作るのは、楽しいですよね。
せっかく作ったホームページです。 もっとかっこいいホームページにしてみませんか?
そしてもっと簡単に...
このサイトのテーマは、勉強するとか頑張るとかが苦手で、ぐうたらな私が、なるべく技術的なことは、無視してもっと簡単にホームページって作れないものかなぁーと思いついた事を、ダラダラと書きつらねたページです(笑)
ホームページ作りには、“絶対にこうしたほうがいい”というものは、ないと思います。 あなたが、これでよいと思っているのであれば、それはそれで全然かまいません、あなたのものなのですから。
特に個人のホームページは、ある意味、自己満足の世界でもあるわけですから、自分勝手に作って楽しめればいいじゃないかとも思います。
自分も、そう思ってましたから。
でも、長いことサイト運営をやっていると人間って欲が出るもんで、もっとデザインをかっこよく見せたいだとか、見やすいページにしなけりゃいけないだとか、アクセス数が、もっと欲しいなんていうことに気をとられるようになってました。
でも、そういうのってなんか疲れちゃうんですよね。
なので、このサイトでは、ホームページを作成するには、これが必須みたいなのは、ありません。 しないより、したほうがいいくらいの気持ちでご覧になってください。
あなたが、同調する部分だけでも取り入れていただければ幸いです。
そして、あなたのホームページ作成のヒントになれば幸いです。
「うぇ! こんなんでいいんスか?」
パソコンの操作すら、まともに出来なかった橘課長流のHP作成支援講座
だまされちゃ、いけないよ♪
そんな最強のニセノウハウが、ここで手に入ります(笑)
橘課長のWebな憂鬱本編を、こっそり見てみる。
ホームページを作るのは、楽しいですよね。
せっかく作ったホームページです。 もっとかっこいいホームページにしてみませんか?
そしてもっと簡単に...
このサイトのテーマは、勉強するとか頑張るとかが苦手で、ぐうたらな私が、なるべく技術的なことは、無視してもっと簡単にホームページって作れないものかなぁーと思いついた事を、ダラダラと書きつらねたページです(笑)
ホームページ作りには、“絶対にこうしたほうがいい”というものは、ないと思います。 あなたが、これでよいと思っているのであれば、それはそれで全然かまいません、あなたのものなのですから。
特に個人のホームページは、ある意味、自己満足の世界でもあるわけですから、自分勝手に作って楽しめればいいじゃないかとも思います。
自分も、そう思ってましたから。
でも、長いことサイト運営をやっていると人間って欲が出るもんで、もっとデザインをかっこよく見せたいだとか、見やすいページにしなけりゃいけないだとか、アクセス数が、もっと欲しいなんていうことに気をとられるようになってました。
でも、そういうのってなんか疲れちゃうんですよね。
なので、このサイトでは、ホームページを作成するには、これが必須みたいなのは、ありません。 しないより、したほうがいいくらいの気持ちでご覧になってください。
あなたが、同調する部分だけでも取り入れていただければ幸いです。
そして、あなたのホームページ作成のヒントになれば幸いです。
「うぇ! こんなんでいいんスか?」
パソコンの操作すら、まともに出来なかった橘課長流のHP作成支援講座
だまされちゃ、いけないよ♪
そんな最強のニセノウハウが、ここで手に入ります(笑)
橘課長のWebな憂鬱本編を、こっそり見てみる。
main
BR→
main_box